
「デュアルスパーク」が登場し、デュアルデッキが全体的に強化されました。
「スーペルヴィス」と同じく、デュアルのサポートカードとしては最高クラスの性能を誇る優秀なカードです。
強みや、このカードの使い方について解説してみたのでぜひご覧ください。
遊戯王デュエルリンクス 新着記事
- 2019/05/19
- 真紅眼融合(レッドアイズフュージョン)の素材は何が良い?おすすめはコレ!
- 2019/05/17
- 【デュエルリンクス 】真紅眼の凶雷皇エビルデーモンが強い!展開方法紹介
- 2019/05/16
- 【デュエルリンクス 】太古の白石どう捨てる?真六武衆への立ち回り方
- 2019/05/11
- デュエルリンクスのチームをまとめてみた。最強はどこだ!?
- 2019/05/09
- インヴェルズ・モースとギラファをどう出す?意外なアレが使える!
- 2019/04/25
- 野良決闘者ブログ復活!近況とライター募集のお知らせ
- PICK UP
- 初代アニメ「遊戯王」を無料で見る方法
デュアルスパークの効果・入手方法
デュアルスパーク | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
![]() | - | - | - | - | - |
自分フィールド上に表側表示で存在するレベル4のデュアルモンスター1体をリリースし、フィールド上に存在するカード1枚を選択して発動する。選択したカードを破壊し、自分のデッキからカードを1枚ドローする。 |
収録・入手方法 | 販売状況 | レアリティ |
---|---|---|
![]() | 販売中 | UR |
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
STARDUST OVERDRIVE | SOVR-JP055 | 2009年07月18日 | Rare |
DUELIST EDITION Volume 4 | DE04-JP073 | 2012年08月11日 | Super |
- モンスターでも魔法罠でもOK
- 「レベル4以下」ではなく、「レベル4」のモンスターが必要
- 破壊とドローは同時(「代打バッター」はこの破壊でタイミングを逃さない)
発動条件(レベル4デュアルモンスターがいる状態)が整えばフリーチェーンなので、相手の除去や攻撃に合わせて発動することで意表を突けます。
同じく速攻魔法の「突撃指令」を思わせる効果ですね。
発動条件となるモンスターは「LV4デュアルモンスター」と限定的ではありますが、デュアルモンスターにはLV4モンスターが多いので3積みしても腐りにくい。
相手の効果にチェーンしてサクリファイスエスケープすることで相手のカードを無駄打ちさせる事ができればアドが取れます。
- 相手の切り札の撃破
- 各種コンボの阻害
- エンドサイク
などなど、極めて広い用途に使用できます。
サクリファイスエスケープとは・・・チェーン2以降でモンスターをリリースする事で、相手のモンスター除去を回避するテクニックを指す。
チェーン2以降で発動しなければならないので、基本的にフリーチェーンのカードによって行うことになる。
デュアル状態である必要はない
勘違いしがちですが、「デュアルスパーク」はリリースする自分モンスターがデュアル状態である必要はありません。
通常モンスター状態のレベル4デュアルモンスターをリリースできます。
この点は「ヴィクティム・カウンター 」と同じですね。
ヴィクティム・カウンター | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
![]() | - | - | - | - | - |
自分フィールド上に表側表示で存在するデュアルモンスター1体を裏側守備表示にし、相手の魔法カードの発動を無効にし破壊する。 |
収録・入手方法 | 販売状況 | レアリティ |
---|---|---|
![]() | 期間限定 | N |
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
STARDUST OVERDRIVE | SOVR-JP075 | 2009年07月18日 | Rare |
リカバリ効果が優秀
「デュアルスパーク」の最大の強みは、リカバリ効果が付いている事です。
自分のデッキからカードを1枚ドローする
これにより1:1交換となるので、相手のモンスター破壊効果などにチェーンして無駄打ちさせるだけでアドが取れます。
ただし、自分のデュアルモンスターが再度召喚された状態であれば、苦労して召喚権を消費したモンスターを失うことになるので、単純に1:1交換が成立しているとは言えません。
できればデュアル召喚する前のLV4デュアルモンスターを使って発動したいカードですね。
スーペルヴィスと相性良し
「デュアルスパーク」は「スーペルヴィス」と相性が良いです。
スーペルヴィス | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
![]() | - | - | - | - | - |
デュアルモンスターにのみ装備可能。装備モンスターは再度召喚した状態になる。フィールド上に表側表示で存在するこのカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地に存在する通常モンスター1体を選択して特殊召喚する。 |
収録・入手方法 | 販売状況 | レアリティ |
---|---|---|
![]() | 入手可能 | UR |
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ストラクチャーデッキ-ウォリアーズ・ストライク- | SD17-JP020 | 2009年06月20日 | Normal |
以下のような感じで噛み合います。
- 「スーペルヴィス」で墓地のLV4デュアルモンスターを蘇生し、そいつで「デュアルスパーク」!
- 「スーペルヴィス」を装備したLV4デュアルモンスターで「デュアルスパーク」!「スーペルヴィス」効果でスパークしたモンスター蘇生
デュアルスパークしたいLV4デュアルモンスター
「デュアルスパーク」!したいモンスターをいくつかピックアップしてみました。
ダークヴァルキリア
ダーク・ヴァルキリア | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
効果モンスター デュアルモンスター | ![]() | 4 | 天使族 | 1800 | 1050 |
このカードは墓地またはフィールド上に表側表示で存在する場合、通常モンスターとして扱う。フィールド上に表側表示で存在するこのカードを通常召喚扱いとして再度召喚する事で、このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。●このカードが表側表示で存在する限り1度だけ、このカードに魔力カウンターを1つ置く事ができる。このカードの攻撃力は、このカードに乗っている魔力カウンターの数×300ポイントアップする。その魔力カウンターを1つ取り除く事で、フィールド上のモンスター1体を破壊する。 |
収録・入手方法 | 販売状況 | レアリティ |
---|---|---|
![]() | 販売中 | SR |
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ストラクチャーデッキ-ウォリアーズ・ストライク- | SD17-JP019 | 2009年06月20日 | Normal |
LIGHT OF DESTRUCTION | LODT-JP027 | 2008年02月23日 | Rare |
DUELIST EDITION Volume 2 | DE02-JP128 | 2012年05月13日 | Normal |
「デュアルスパーク」と同パック収録の「ダークヴァルキリア」に「スーペルヴィス」を絡めても良いですね。以下のようにムーブします。
- 「ダークヴァルキリア」に「スーペルヴィス」装備でデュアル状態に
- 「ダークヴァルキリア」効果で相手フィールドのモンスターを1体破壊
- 「ダークヴァルキリア」で「デュアルスパーク」!
- 「スーペルヴィス」効果で「ダークヴァルキリア」蘇生
- 召喚権が残っていれば「ダークヴァルキリア」を再度召喚し、再び相手フィールドのモンスターを効果破壊
「ダークヴァルキリア」のカウンターを乗せる効果には「表側表示で存在する限り1度だけ~」とあるので1ターンに2発打っていいのか気になりますが..
以下がKONAMI裁定です。
Q:「1度だけ魔力カウンターを乗せる」という効果は1ターンに1度だけですか?フィールド上に存在する時に1度だけですか?
A:フィールド上に存在するときに1度だけです。1度この効果を適用したら、表側表示で存在する限りこの効果を発動することはできません。(08/02/23)
他のカードの効果で再度召喚された状態から通常モンスター扱いに戻った場合は、再び再度召喚された状態にすることでフィールド上に存在するときに1度だけ効果を発動することができます。(11/09/03)
エヴォルテクター・シュヴァリエ
エヴォルテクター シュバリエ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
効果モンスター デュアルモンスター | ![]() | 4 | 戦士族 | 1900 | 900 |
このカードは墓地またはフィールド上に表側表示で存在する場合、通常モンスターとして扱う。フィールド上に表側表示で存在するこのカードを通常召喚扱いとして再度召喚する事で、このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。●自分フィールド上に表側表示で存在する装備カード1枚を墓地へ送る事で、相手フィールド上に存在するカード1枚を破壊する。 |
収録・入手方法 | 販売状況 | レアリティ |
---|---|---|
![]() | 2018年7月9日発売 | SR |
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ストラクチャーデッキ-ウォリアーズ・ストライク- | SD17-JP002 | 2009年06月20日 | Super |
前述の「ダークヴァルキリア」と同じく、「スーペルヴィス」を絡めることで相手フィールドを荒らせます。
素の打点が高い。
E・HERO アナザー・ネオス
E・HERO アナザー・ネオス(エレメンタルヒーローアナザーネオス) | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
効果モンスター デュアルモンスター | ![]() | 4 | 戦士族 | 1900 | 1300 |
このカードは墓地またはフィールド上に表側表示で存在する場合、通常モンスターとして扱う。フィールド上に表側表示で存在するこのカードを通常召喚扱いとして再度召喚する事で、このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。●このカードはフィールド上に表側表示で存在する限り、カード名を「E・HEROネオス」として扱う。 |
収録・入手方法 | 販売状況 | レアリティ |
---|---|---|
![]() | 2017年12月1日発売 | UR |
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
TACTICAL EVOLUTION | TAEV-JP018 | 2007年05月12日 | Super |
デュエリストパック-十代編3- | DP06-JP006 | 2007年10月20日 | Rare |
DUEL TERMINAL -エクシーズ始動!!- | DT12-JP002 | 2011年04月26日 | Rare |
DUELIST EDITION Volume 2 | DE02-JP008 | 2012年05月13日 | Super |
ストラクチャーデッキ-HERO's STRIKE- | SD27-JP008 | 2014年06月21日 | Normal |
HEROにはこのカード以外デュアルモンスターがいないのが気にはなりますが..HEROだけど超強力な「デュアルスパーク」を組み込める!と考えれば採用は全然アリかと。
それくらい「デュアルスパーク」は強いです。
ジェムナイト
「ジェムナイト」にはいくつかデュアルモンスターが紛れているので併用できます。
組み込んでみても面白そうですね。
【参考】融合ジェムナイトデッキ|環境を下すソリティアデッキ!ジェムナイトレディ・ブリリアント・ダイヤ採用
エヴォルカイザーシュバリエじゃなくて、エヴォルテクターシュバリエです
名無しのスターライトさん
ありがとうございます!