本サイトはプロモーションが含まれています

【デュエルリンクス】黒刃竜D-HEROデッキ|ディアボリックガイ採用

融合デッキは手札の消費と事故との戦い..といった印象があるかもしれませんが、バギーさん考案のDHERO融合デッキは一味違います。
「デスティニー・ドロー」のような手札回転カードや「D-HERO ディバインガイ」の力で手札をグルグル回転&増やしつつ、黒刃竜を出しまくる鬼デッキの爆誕です。
モンスター間の連携が芸術的です。
以下より本文をご覧ください。

デッキ考案者:バギーさん

黒刃竜D-HEROデッキのキーカード

真紅眼の黒刃竜(レッドアイズスラッシュドラゴン)

真紅眼の黒刃竜(レッドアイズスラッシュドラゴン)
真紅眼の黒刃竜
種類属性レベル種族攻撃力守備力
融合モンスター
効果モンスター
闇属性7ドラゴン族28002400
「真紅眼の黒竜」+戦士族モンスター
(1):「レッドアイズ」モンスターの攻撃宣言時に自分の墓地の戦士族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを攻撃力200アップの装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(2):自分フィールドのカードを対象とするカードの効果が発動した時、自分フィールドの装備カード1枚を墓地へ送って発動できる。その発動を無効にし破壊する。
(3):このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードに装備されていたモンスターを自分の墓地から可能な限り特殊召喚する。
収録・入手方法販売状況レアリティ
RESONANCE OF CONTRAST-レゾナンス・オブ・コントラスト-RESONANCE OF CONTRAST-レゾナンス・オブ・コントラスト-2018年1月25日発売UR
収録略号連番発売日レアリティ
デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編-DP18-JP0032017年06月03日Ultra

D-HEROの力を活用してガンガン出しまくることが可能です。

融合再生機構

融合再生機構(ユウゴウサイセイキコウ)
融合再生機構(ユウゴウサイセイキコウ)
種類属性レベル種族攻撃力守備力
フィールド魔法-----
(1):1ターンに1度、手札を1枚捨てて発動できる。自分のデッキ・墓地から「融合」1枚を選んで手札に加える。 (2):自分・相手のエンドフェイズに、このターンに融合召喚に使用した自分の墓地の融合素材モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。
収録・入手方法販売状況レアリティ
GENERATION NEXT-ジェネレーションネクスト-GENERATION NEXT-ジェネレーションネクスト-2017年9月22日発売SR

2回目、3回目の融合を狙う際に、特に輝くカードです。

デッキレシピ

エクストラ

スキルは「運命のステージ」

DHEROテーマのデッキということで、エド・フェニックスのスキル「運命のステージ」が採用されています。 [skill name='edo_comeon'] 「ダークシティ」はコレ。 [card name='459'] 打点1000アップするので、下級モンスターの突破力が飛躍的に上がります。

コズサイで能動的にライフ調整可能

「コスミックサイクロン」は1000ライフをコストに発動できるカードなので、「運命のステージ」スキル発動要件を一発で満たせます。 [card name='7645'] 「潜海奇襲(シー・ステルス・アタック)」対策になるということで「封魔の矢」と共に評価が高まっていますね。

真紅眼の黒刃竜展開までの流れ

DHEROを回して「真紅眼の黒刃竜(レッドアイズスラッシュドラゴン)」をフィールドに繰り出すまでの流れをご紹介します。 ちなみに「真紅眼の黒刃竜」が出せなくても、下級DHERO+「ダークシティ」による下級ビートでも結構戦えるので、勝ち筋はこれ一本ではありません。 もちろん、戦況に応じて黒刃竜以外のDHERO融合も駆使します。

はじめに

改めて「真紅眼の黒刃竜(レッドアイズスラッシュドラゴン)」を見てみましょう。 [card name='8364'] 融合素材は以下の2つ。
  • 「真紅眼の黒竜」
  • 戦士族モンスター
(1)の効果発動に必要な条件はコレ
  • 墓地に戦士族モンスター1体以上
というわけで、デュエル前半は①手札・フィールドに融合素材2体と「融合」魔法カード、そして墓地に戦士族が置かれているという状況を目指します。 融合できてる時点で墓地に戦士が置かれるので、まずは融合することが重要ですね。 [pr promo='pr']

①「真紅眼の黒刃竜」融合の準備(素材集め&墓地肥やし)

今回のデッキでは「真紅眼の黒竜」は「融合呪印生物-闇」(2枚)「沼地の魔神王」(2枚)によって代用されます。 [card name='1655'] 「沼地の魔神王」は状況に応じて「融合」と交換することもできるので、デッキを安定させる上では非常に重要ですね。 [card name='1941'] 「真紅眼の黒刃竜」融合には、このカードと戦士族モンスターが1体必要ですが、全てのD-HEROが対象になるので、こちらは問題なく引けるでしょう。 同じく、「融合」魔法カードを手札に集めるのも比較的容易です。 「融合」(2枚)「融合再生機構」(2枚)、前述の「沼地の魔神王」(2枚)の計6枚がデッキに存在するのに加え、「融合呪印生物-闇」はフィールドに素材を揃えれば「融合」無しで「真紅眼の黒刃竜」を出すことができ、手段が豊富です。 「真紅眼の黒刃竜」の素材の中で最も手札に引き込みにくいのは、枚数的に「真紅眼の黒竜」代用モンスター(沼地、呪印計4枚)ということになります。 これらパーツを手札に集めるのに、以下のD-HEROカードが役立ちます。

デステニードローで手札回転

[card name='2848'] 現状(2018/03/07)1枚しか存在しないカードですが、「デステニードロー」が引ければかなり美味しいです。 「真紅眼の黒刃竜」の(1)効果で釣り上げるための戦士族モンスター(D-HERO)を墓地に捨てつつ、手札を回転させて「真紅眼の黒竜」代用モンスター等のパーツを引けます。

D-HERO ディバインガイで手札を増やす

[card name='7875'] ドロー効果発動にはタイムラグがありますが、墓地が肥えていて手札を0枚にできれば2ドローです。

D-HERO ダガーガイ

[card name='426'] 手札から捨てやすいので、ササッと墓地に送って「真紅眼の黒刃竜」で拾えます。 打点800アップというのは単純に強いですよね。 手札発動なので奇襲性が高いです。

②「真紅眼の黒刃竜」融合召喚。2体目の準備へ

無事パーツを集め、「真紅眼の黒刃竜(レッドアイズスラッシュドラゴン)」を融合召喚します。 この際、手札に「 融合再生機構」があれば、融合素材回収ができるのでメインフェイズ中に発動しておきます。 融合召喚後は、しばらく黒刃竜で戦線維持しつつ、2回目の融合準備にとりかかりましょう。 このデッキの強さは「融合召喚で失ったカードを高速リカバリできる」点にあります。

③素材を再び手札・フィールドに集める

融合召喚後は、失ったカード達を手札・フィールドに戻していきましょう。 再びパーツを呼び集めるのに役立つのが以下のカード達です。
  • 融合再生機構(融合&素材回収)
  • D-HERO ディシジョンガイ(戦士回収)
  • D-HERO ドリームガイ(自己蘇生)
  • D-HERO ディアボリックガイ(戦士生成)
これだけ豊富な選択肢が容易されています。 それに加え、前述のドローカードも戦況に応じて使用しながら手札を整えます。
  • D-HERO ディバインガイ(2ドロー)
  • デステニードロー(1捨て2ドロー)
このデッキ..タフすぎる!

融合再生機構について

[card name='8552'] 「融合再生機構」はこのデッキのコンセプトと最もシナジーするカードかもしれません。
  • 「融合」を繰り返し手札に持ってこれる
  • 手札のDHEROを捨てられる(黒刃竜用、ディバインガイ2ドロー効果発動に有用)
  • 「融合呪印生物-闇」等の素材回収ができる
特に、レッドアイズの代用モンスターは貴重なので、「融合呪印生物-闇」はこのカードによって回収し、繰り返し素材にしたい。 墓地に落ちた「融合」も回収できるので、長期戦にもつれ込んでもスタミナ切れしにくいです。

D-HERO ディシジョンガイについて

[card name='7872'] 「D-HERO ディシジョンガイ」は、タイムラグがあるものの墓地のHERO回収効果を持つ優秀なモンスターです。 すなわち、素材として墓地に送られた戦士族モンスターを手早く回収できるモンスターということですね。 しかも、効果ダメージを受けた時に、ダメージを止めつつ手札に戻ってくる効果付き! 便利なモンスターです。 【参考】D-HEROディシジョンガイが超便利!HERO何でも回収。墓地に落ちても活躍

D-HERO ドリームガイについて

[card name='8333'] 戦闘されるDHEROを守りつつ、自身が蘇生します。 「D-HERO ドリームガイ」自身も、戦闘から守られたDHEROも融合素材となりカード損失を防げます。 こういった細かなカード節約ギミックが、後続の融合召喚時に効いてきますね。  

D-HERO ディアボリックガイについて

[card name='2847'] 墓地に「D-HERO ディアボリックガイ」がいれば、除外でフィールドに同じ「D-HERO ディアボリックガイ」をデッキから出せるので、融合素材にできます。

④2体目の黒刃竜展開

再び手札に集めたパーツを使用して「真紅眼の黒刃竜」の2回めの融合に成功したら、戦線維持しつつ再び③に戻って次なる融合の準備に取り掛かりましょう。 [pr promo='pr']

デッキ作者情報・プレイ動画

今回のデッキ考案者はバギーさんです。 融合モンスターがこれだけホイホイフィールドに出てあるのに、絶妙に各種パーツが噛み合って手札の消費を抑えられています。 相変わらず構築スキルヤバすぎ!! ぜひチャンネル登録どうぞ。 ▶チャンネル登録はこちら ※本記事はバギーさんに掲載承諾を頂き作成しました。バギーさん、ありがとうございます!

この記事を評価する

1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (まだ評価されていません)
読み込み中...

コメント・ミス報告


CAPTCHA


管理人プロフィール

  • 名前:野良決闘者
  • 年齢:20代後半
  • リンクス歴:1年
  • OCG歴:15年

普通の遊戯王大好き人間です。
デュエルリンクスだけでなく、アニメ版遊戯王のファンでもあります。

「野良決闘者ブログ」は、ゲーム攻略情報だけではなく、原作アニメも一緒に楽しむ事をコンセプトとしたブログにしたいです。

アニメ遊戯王を無料で見る!