「静寂のサイコウィッチ」が実装されましたね。
いわゆるリクルーターなんですが、デュエルリンクスでは超貴重です。
デッキから攻撃力2000のサイキックモンスターを特殊召喚できますが、タイムラグは気になるところ..。
これでサイキックもようやく日の目をみるか?
以下より本文をご覧ください。
遊戯王デュエルリンクス 新着記事
- 2019/05/19
- 真紅眼融合(レッドアイズフュージョン)の素材は何が良い?おすすめはコレ!
- 2019/05/17
- 【デュエルリンクス 】真紅眼の凶雷皇エビルデーモンが強い!展開方法紹介
- 2019/05/16
- 【デュエルリンクス 】太古の白石どう捨てる?真六武衆への立ち回り方
- 2019/05/11
- デュエルリンクスのチームをまとめてみた。最強はどこだ!?
- 2019/05/09
- インヴェルズ・モースとギラファをどう出す?意外なアレが使える!
- 2019/04/25
- 野良決闘者ブログ復活!近況とライター募集のお知らせ
- PICK UP
- 初代アニメ「遊戯王」を無料で見る方法
静寂のサイコウィッチ
静寂のサイコウィッチ(セイジャクノサイコウィッチ) | |||||
---|---|---|---|---|---|
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
効果モンスター | 3 | サイキック族 | 1400 | 1200 | |
フィールド上に存在するこのカードが破壊され墓地へ送られた時、自分のデッキから攻撃力2000以下のサイキック族モンスター1体をゲームから除外する事ができる。次のスタンバイフェイズ時、この効果で除外したモンスターを特殊召喚する。 |
収録・入手方法 | 販売状況 | レアリティ |
---|---|---|
カードトレーダー | 期間限定 | SR |
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXTREME VICTORY | EXVC-JP026 | 2011年02月11日 | Normal |
- あらゆる破壊に対応
- 自身もリクルートできる
- 時の任意効果
- 除外されたモンスターは「特殊召喚」によって帰還する
あらゆる破壊に対応しているのは嬉しい
まず、効果破壊・戦闘破壊のどちらにも対応している点は優秀です。
最近は効果除去も増えているので、戦闘破壊トリガーのカードは結構突破されたりしますからね。
「デストラクト・ポーション」とコンボすることも可能です。
【関連記事】デストラクトポーションはネフティスコンボが有効?使い方・評価
「炎王獣ヤクシャ」等による手札での破壊には対応していません。
しかし、「死のマジックボックス」のように破壊後に処理が挟まるカードで除去されると、このカードは効果発動のタイミングを失います。
なので、できればさっさと戦闘破壊させたいモンスターであると言えますね。
【関連記事】「代打バッター」の効果を発動できないこともある?タイミングを逃すって何ぞ??
選択できるサイキックモンスターが豊富
特筆すべきはリクルートレンジの広さですね。
打点2000以下のサイキック族モンスターの中にはたくさん強力なカードが存在します(後述します)。
これらをタイムラグがあるとはいえフィールドに選択的に特殊召喚できるのは極めて強力です。
下級サイキック族モンスターであれば、全てリクルート圏内という使い勝手の良さ。
自身もリクルート可能なのもうれしいですね。
静寂のサイコウィッチで出せるおすすめカード
カードプールが変化すれば如実にこの項目の内容は変わりますのであしからず。
本記事は2017/08/17執筆されました。
強化人類サイコ
強化人類サイコ(キョウカジンルイサイコ) | |||||
---|---|---|---|---|---|
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
効果モンスター | 4 | サイキック族 | 1500 | 800 | |
自分の墓地に存在するサイキック族モンスター1体をゲームから除外して発動する。このカードの攻撃力は500ポイントアップする。この効果は1ターンに2度まで使用できる。 |
収録・入手方法 | 販売状況 | レアリティ |
---|---|---|
CRIMSON KINGDOM-クリムゾン・キングダム- | 販売中 | SR |
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
RAGING BATTLE | RGBT-JP029 | 2009年02月14日 | Normal |
優先度:★★★★★(マックス)
このカードをリクルートすれば、必然的に「静寂のサイコウィッチ」含むサイキック族モンスターが墓地に1体以上存在していると考えられるため、打点2000のモンスターとして使用できます。
このカードの攻撃力上昇は永続なので、一気に打点2500まで上昇可能!
ディストラクター
ディストラクター | |||||
---|---|---|---|---|---|
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
効果モンスター | 4 | サイキック族 | 1600 | 400 | |
1000ライフポイントを払って発動する。相手フィールド上にセットされた魔法または罠カード1枚を破壊する。自分フィールド上にこのカード以外のサイキック族モンスターが存在しない場合、エンドフェイズ時にこのカードを破壊する。 |
収録・入手方法 | 販売状況 | レアリティ |
---|---|---|
CAOTIC CONPLIANCE-カオス・コンプライアンス- | 販売中 | SR |
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
THE DUELIST GENESIS | TDGS-JP023 | 2008年04月19日 | Rare |
DUELIST EDITION Volume 3 | DE03-JP009 | 2012年08月11日 | Normal |
優先度:★★★★★(マックス)
1000ライフと引き換えに魔法・罠を破壊しまくれます。
相手のフィールド状況に合わせて選択していきたいですね。
「静寂のサイコウィッチ」によってサイキックを復数並べやすいので、自壊もしにくい。
ただし、後述の「マックス・テレポーター」と併用する場合はライフコストの関係上採用しにくい。
パワー・インジェクター
パワー・インジェクター | |||||
---|---|---|---|---|---|
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
効果モンスター | 4 | サイキック族 | 1300 | 1400 | |
600ライフポイントを払って発動する。そのターン中フィールド上に表側表示で存在する全てのサイキック族モンスターの攻撃力は500ポイントアップする。この効果は1ターンに1度しか使用できない。 |
収録・入手方法 | 販売状況 | レアリティ |
---|---|---|
カードめくりボーナス | 期間限定 | SR |
優先度:★★★★☆
単純にサイキックの打点を全体的に上げられるモンスターとして有能です。
「強化人類サイコ」と比較すると、墓地に依存しない点で優秀ですが、上昇後のステータス・上昇値の継続ターン数で言うと使い勝手は悪そうですね。
バランス的には「強化人類サイコ」2枚、「パワー・インジェクター」2枚くらいがいいでしょうか。
テレキアタッカー
テレキアタッカー | |||||
---|---|---|---|---|---|
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
効果モンスター | 4 | サイキック族 | 1700 | 700 | |
サイキック族モンスターが破壊される場合、500ライフポイントを払い代わりにこのカードを破壊する事ができる。 |
収録・入手方法 | 販売状況 | レアリティ |
---|---|---|
CAOTIC CONPLIANCE-カオス・コンプライアンス- | 販売中 | R |
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
THE DUELIST GENESIS | TDGS-JP022 | 2008年04月19日 | Normal |
優先度:★★★☆☆
打点1700ですが、サイキック族モンスターを守るモンスターとして活躍してくれます。
「猪突猛進」等で守ってあげよう。
エレキック・ファイター
エレキック・ファイター | |||||
---|---|---|---|---|---|
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
効果モンスター | 3 | サイキック族 | 1500 | 300 | |
「エレキック・ファイター」の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、相手の墓地のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを相手のデッキの一番上または一番下に戻す。 |
収録・入手方法 | 販売状況 | レアリティ |
---|---|---|
CRIMSON KINGDOM-クリムゾン・キングダム- | 販売中 | R |
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXTRA PACK -KNIGHTS OF ORDER- | EP14-JP047 | 2014年09月13日 | Normal |
優先度:★★★☆☆
「現世復帰の制約」スキルとのコンボで、相手のドローカードを「ワイト」に変えることができます。
スキルの名称 | 効果 | 入手方法 |
---|---|---|
現世復帰の制約 | ライフポイントが相手より1000以上少ない時に使用できる。相手の墓地に存在する全てのモンスターをワイト(アンデット族・闇・星1・攻300/守200)に変える。このスキルは1ターンに1度しか使用できない。 | イシズドロップ入手 |
これは相手爆笑ですねw
ワイト | |||||
---|---|---|---|---|---|
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
通常モンスター | 1 | アンデット族 | 300 | 200 | |
どこにでも出てくるガイコツのおばけ。攻撃は弱いが集まると大変。 |
収録・入手方法 | 販売状況 | レアリティ |
---|---|---|
ゴースト骨塚ドロップ報酬 | 販売中 | N |
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BEGINNER'S EDITION 1 | BE1-JP101 | 2004年06月24日 | Normal |
BEGINNER'S EDITION 1(7期) | BE01-JP091 | 2011年05月14日 | Normal |
タイミングを見て「エレキック・ファイター」を呼び出せるのが「静寂のサイコウィッチ」のいいところ。
マックス・テレポーターの可能性が急上昇
これまで使い勝手の悪かった「マックステレポーター」ですが、「静寂のサイコウィッチ」を2体特殊召喚できるため、かなり使い勝手がよくなりました。
マックス・テレポーター | |||||
---|---|---|---|---|---|
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
効果モンスター | 6 | サイキック族 | 2100 | 1200 | |
このカードは特殊召喚できない。2000ライフポイントを払う事で、自分のデッキからレベル3のサイキック族モンスター2体を特殊召喚する事ができる。この効果はこのカードがフィールド上に表側表示で存在する限り1度しか使用できない。 |
収録・入手方法 | 販売状況 | レアリティ |
---|---|---|
カードトレーダー | 期間限定 | SR |
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXTRA PACK Volume 2 | EXP2-JP024 | 2009年09月19日 | Normal |
【関連記事】マックステレポーターは展開力凄いがコスト重すぎ。使い方・評価
「クロス・ソウル」等のサポートカードを使いながら、強力なサイキック下級モンスターをガンガン出していこう!
静寂のサイコウィッチはサイキックの必須カード
というわけで、非常に強力な「静寂のサイコウィッチ」はサイキック族ではかなり便利に活躍してくれそうですね。
トレーダー収録ということで、無課金プレイヤーでも3枚あつめることができる点が嬉しいです(なかなか並ばないが….泣)
今更ながら「マックス・テレポーター」も3枚集めたくなってきた!!
無課金に優しいサイキック、最高!
もちろん、サイキック専用パワーカード「最古式念導」も3積みで。
最古式念導(サイコシキネンドウ) | |||||
---|---|---|---|---|---|
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
通常魔法 | - | - | - | - | - |
自分フィールド上にサイキック族モンスターが表側表示で存在する場合のみ発動する事ができる。フィールド上のカード1枚を破壊し、自分は1000ポイントダメージを受ける。 |
収録・入手方法 | 販売状況 | レアリティ |
---|---|---|
カードトレーダー | 期間限定 | R |
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
CROSSROADS OF CHAOS | CSOC-JP056 | 2008年07月19日 | Rare |
DUELIST EDITION Volume 3 | DE03-JP058 | 2012年08月11日 | Normal |